今更ですが、あけましておめでとうございます
年明けから忙しく全然ブログを更新できていませんでした笑
それでは1月第2週の運用報告です
- 運用環境
- Wealth Navi
- SBI・バンガード・S&P500
- 今週の総評
- トレードと損益結果
- 累計損益
- 個別株
- KDDI(利確)
- NTTデータ(損切)
- ニコン(利食い)
- Wealth Navi
- SBIバンガードS&P500
- 来週の予定
今更ですが、あけましておめでとうございます
年明けから忙しく全然ブログを更新できていませんでした笑
それでは1月第2週の運用報告です
今年もあと数日でおわりですね
12月第4週の運用報告です
お題「#買って良かった2020 」
ということで、久しぶりに今週のお題からテーマをもらって、今年買ってよかったものをまとめたいと思います
今週に入って一気に冷え込み、冬本番となってきました
12月第3週の運用報告です
今年も終わりが近づいてきましたね
今週の運用結果報告です
なし
後日記事にまとめるつもりですが米国ETFについて調べてたら、あっという間に一週間が過ぎてしまいました(笑)
ということで、今週は相場に参加できていません
実は実はで今年分のNISA枠が100万弱残っているので、来週はできれば相場に参加したいです(焦りは禁物ですが、、、)
累計損益は+26,123円です
今週はトレードできなかったので先週と変わらずです
累計損益のグラフはとりあえずこれで進めていきたいと思います
先週興味があると書いた米国ETFについて運用準備が整いました!
とりあえず長期投資で10万円を元手に株式と一緒に運用していく予定ですが、扱う銘柄や詳しい方針については別記事でまとめようかなと考えています
今週は全くトレードできなかったので来週は一銘柄ぐらいトレードしたいですね
来週も頑張っていきましょう!
ランキングに参加しています!
クリックで応援よろしくお願いします
昨日の記事の続きです
投資先決定までのプロセスについて長く書いてしまい、投資金額や積立金額にはさらっとしか触れていなかったので、後日見返してもわかりやすいようにパパっと運用環境についてまとめたいと思います
先週から少しづつ調べていた外国指数連動型投資信託への投資を決めました!
投資対象は米国の主要指数のひとつであるS&P500です