はじめまして、えびです!
ファンタジー・SF作品って見ててワクワクしておもしろいですよね
でも、たまに世界観が大きすぎて、現実に近いものを見たくなったりしませんか?
そこで、本記事では「アニメなんだけど、もしかしたら現実世界にありそう」なんて思わせてくれるファンタジー・SFアニメをご紹介したいと思います
ひとつでも興味のある作品が見つかったら、とてもうれしいです!!
ARIA The ANIMATION
おすすめ度★★★★★
あらすじ
舞台はテラフォーミングで火星から生まれ変わった水の星「アクア」
その観光都市であるネオ・ヴェネツィアでは、特にウンディーネ(水先案内人)によるゴンドラ観光案内が盛んであった
この物語はウンディーネを目指して地球から来た少女、水無灯里のネオ・ヴェネツィアでの生活を描いたものである
ひとこと
彼女の成長とネオ・ヴェネツィアの情景が鮮明に描かれています
一見、近未来を舞台にした作品に見えますが、物語はゆったりと進んでいきます
一話完結型の作品で、とてもおすすめです!
夏目友人帳
おすすめ度★★★★★
あらすじ
幼少のころに両親と死別した夏目貴志は妖(あやかし)を見ることができたことで「気味の悪い子供」として疎まれ、親戚をたらいまわしにされていた。ある日、貴志は自分同様に妖怪がみれたという祖母レイコが遺した「友人帳」の存在を知る。
しかし、「友人帳」はレイコが妖怪に勝負を挑み、隷属させる証を連ねたものであった。
貴志は祖母レイコの集めた妖怪たちの名前を返すことを決意する。
ひとこと
普通の人にはみえないけど、確かにそこにいる。
何とも言えない不思議な気持ちになれる作品です
妖が見えてしまい人間と妖双方に疎まれてしまっていた貴志が、気の置ける仲間たちに出会い、徐々に心を開いていくのも見どころです
イブの時間
おすすめ度★★★★
未来、たぶん日本。
ロボットが実用化されて久しく、
人間型ロボットが実用化されて間もない時代。
イヴの時間 | スタジオリッカより引用
あらすじ
ロボットの実用化が進み、家電として扱うことが常識となっていた時代。
人間とロボットの外見上の見た目は頭上のリング以外変わらないことから、アンドロイドに情を移すものが現れ始めた。しかし、彼らは一種の危険因子として社会問題とされていた。
そんな中、「リクオ」は幼少より便利な道具として扱ってきたハウスロイド「サミィ」の行動記録から、アンドロイドが頭上のリングを外し、人間同様に過ごせるという喫茶店「イブの時間」の存在を知る。
ひとこと
AI技術が発展した近未来のお話です
もし、ロボットが感情を持ったら私たちはどうするのか、
ロボットを人間同等に扱うことはできないのか、
いろいろな感情が入り混じるよく考えられる作品です
蟲師
おすすめ度★★★★
あらすじ
動物でも植物でもない「蟲」。
これは「蟲」を見ることができるギンコが、蟲に起因する様々な現象に対峙する物語
ひとこと
「蟲」は妖怪や幽霊とまた違う意識を持たない生命体で、よりファンタジー感が増した作品です
作中では「蟲」による現象が自然現象や逸話として語り継がれています
操れない中でどう共存していくか、どう対処すればいいのか、
なんとも昔ばなしチックな作品です
はたらく魔王さま!
おすすめ度★★★★
あらすじ
勇者に敗れた魔王サタンが、逃げ込んだ先は現代日本の東京だった!?
魔王サタンは魔力のない現実世界で日本征服をするための足掛かりとして、ファストフード店でフリーターとして働くことを決意した。
しかし、魔王を追って勇者もまた日本へ来ていた―――
ひとこと
異世界転生するアニメは多いですが、これは異世界から現実に来るちょっと珍しいアニメです
魔王という立場にありながらバイトをしているというのはとても斬新です
おわりに
いかかだったでしょうか
紹介する作品数は少ないですが、一つでも興味のわいた作品があったら嬉しいです
ランキングに参加しています!
面白かったらクリックで応援よろしくお願いします↑↑